TOPに  おばさんの写真館  川越祭り  粟野町  更新記録  プロフィール 質問  思い出ボロボロ おばさんの部屋  
小さな旅 旅日記 今日のひと言  家の花たち

粟野町
平成18年から粟野町は「鹿沼市口粟野」となり町ではなくなった。
私の育った町、粟野町は成長期の10年あまりだったが、いっぱいの思い出がある。
まず場所であるが、栃木県の日光の近くで、群馬県側にあり、鹿沼と足尾の中間くらいに位置し山と山に囲まれた小さく細長い町で、昔は宿場町と聞いた事があったが真意のほどはわからない。
昔は宿屋や料亭が何軒かあり、町のシンボルである、城山のつつじ、の花見の時など人であふれ、サーカスや、芝居小屋が出て結構栄えていたと思われるが、今は面影がないくらい、静かな美しい町である。四季がはっきりしていて、春の若葉、秋の紅葉はは山全体を針葉樹と落葉樹とが良くマッチして、とても見ごたえがある。
最近は「そば」が美味しい、おそらく昔からあったのかと思うが、気が付かなかった。イチゴの栽培も盛んで、採りたて苺は格別に美味しい。

町の中心にT字路があり、そこを中心に仲町、下町、横町、上町と名が付いている
そのT字路の所に米屋がありその二階に「江戸へ」と矢印のような記号を覚えているは私だけではないだろう。もうその建物はなく駐車場になっていた。
町の中心の家々の軒下には用水路のような川が流れていて、昔は透明で小魚が群れをなして泳ぎ、時には小さな子供が落ちた事もあった。その川は迷路のように曲がり、洗濯、洗い物に農産物の土落しにと便利に使われていた。特に仲町あたりの流れは複雑で一軒、一軒の軒下を通っていた。今は蓋がされて、下水と化した時期もあったようだが、設備が完備して都会のように住みよく、言葉も、昔東京の叔母さんが「田舎の標準語」と言って楽しんだ、尻上がりの独特のイントネーションも少なく標準化されたように思われる。寂しく感じる時もあるけれど、時代の流れと川の流れには逆らえない。
なんと言っても私にとって、懐かしく思い出の詰まった粟野町である。
                    2003.2月5日 豊年おばさん 記

                      
2007年1月5日粟野町から鹿沼市になった事の追記
粟野町・前日光県立公園
(男体山が手に届きそう、、、)撮影2003年6月1日
初めて故郷、横根山の風景に出会った、素晴らしいこの景色を、皆さんに見てもらいたくて、、
この日は晴天、雲が少しと 少しの風が私を迎えてくれました。
横根山 昔ずーと昔に遠足でいったきり、景色は忘れてしまいましたが この日は私の為に全部見せてくれたのかと思うくらいの素晴らしい日でした。
           
井戸湿原と発光路の立て札に誘われて井戸湿原までハイキング自然の姿を壊さない様にと入り口には開閉戸がついて湿原全体を柵で囲ってありました。湿原の中には「五葉つつじ」もありましたよ!愛子様のお印のお花です。
男体山が手に届きそう、すばらしい景色です
             
2004年1月17日雪を被った男体山
故郷粟野町から今日の男体山は薄く雪を被って、ハッキリと両端に家来を従えて、立派にそびえていましたよ。
2004年1月17日ドンと焼きの小屋
男の子供達が団体で家々に「まえだま焼きゃござった」と言って練り歩く、行事で正月飾りを燃す火種みたいなものです。手前にある小さいのが「だまし小屋」と言って、それぞれの町内の燃し具合を騙し合う為の物で、本小屋はその後で燃します。焼落ちた火で、木の枝にさした色つき団子を焼いて食べるのです。その年は病気をしないとの事。私も子供の頃その団子をたべました。懐かしい懐かしい子供の頃の思い出です。粟野町で育って良かった!!