私の趣味の部屋、ゴチャゴチャおもちゃ箱を
ひっくり返したような、、賑やかな部屋です
とにかくおもちゃ箱をひっくり返したようなゴチャ、ゴチャした所です

私の下手な作品なのですが、このミニ着物は壁飾り用に作ったものです。

なげしにある扇子はこれも下手な一向に上手にならない舞踊扇子です。

その横にある額が娘が5歳の時書いたハイヒールを履いた女の子を描いた絵です。

その横にある破魔矢はわが町の自慢の喜多院のものです。

床にコロコロしているのが、もったいなくて、広げられない絨毯です。

 
この着物はタペストリーとして〔壁飾り〕一枚の着物から5枚作りました。とても気に入っています、本仕立てにして胴裏やすそ回しまで付いている本格派です。
木綿の布で妹が作ったのを真似して作ったノブカバーです。長いうちに帽子部のゴムが馬鹿になって、伸びきってしまいます。
しんもす と云われている木綿の布地で浴衣などの衿裏として使われる、和裁用の布地で作りました。ミニのTシャツでPCでの作品アイロンプリントです。夏になると玄関に壁飾りとして飾ります。
初めて会社人から家庭の人になった時川越の丸広デパートでのバーゲンでセットで購入して作ったパッチワークです。
残り布を合わせて作りましたドアー飾りです。
私が20歳の成人式の時の着物です。柄がとても気に入っているのですが、あまり着ないのにあちら、此方と薄くなっていますので、解いて物掛けのような物になりました。この中味は初めて購入した平成9年6月ウィンドーズ95でもう、おもちゃのようなものですが、記念にと、まだ動きます何度もリカバリをして、孫ちゃん用にと思っていますがハードデスクの容量がなんと1GBという珍しいものです。
これは羽裏で作った壁飾りです。羽裏とは、羽織の裏地なのですが昔の人は裏におしゃれをしたようで、特に男物の裏は素晴らしいものが多く残っていますが、貧乏な家の育ちの私んちは、何処捜してありませんがね。これも本立ちとして、裾には膨らみを持たせるために綿をいれ、私のお気に入りです。
まだ公民館の教室にも行かなかった頃の縫い合わせですがなかなか、よく出来たと思いました。自己満足ですけどね、、。
ここで気がついたのです。正式にノウハウを学ばないと、きれいに出来ない事が。
着物のはぎれで縫い合わせた、将来ベットカバーにしようと今〔平成16年1月〕作っている途中です、2cmくらいの布をはぎ合わせていますので気が遠くなりそうですが、その内出来るだろうと気を長ーくして作っています。
家庭人になって、初めて公民館のパッチワークの教室に行きまして、そこで、セットで購入して物です。どうやら、私にはパッチワークは合わないという事に気がついた作品です。
昔のウールの着物、もらい物ですが「何かに使って」との事ですので、暖簾と割烹着にしました。割烹着はアイロン掛けてキチッとしたら載せます。
手編みのセター
これは毛糸が少々足らなくなり衿の部分が変!!
黒のハイビスカスはスパンコールが縫いこんであります。普段に着ていますので、毛玉が付いて古ぼったくなってしまいましたが、自分で手を掛けたので、切れるまで着ようかな、なんて思っています。
手編みのカーデガン
このカーデガンは一番気に入っている手編みですが少しケチったので、色の配色がいまいちだったと思います。大事に、大事に着ています。衿のへちま型が好きです。
手編みのセター
まるで祭りのように賑やかな、7年くらいまえに作りました、私の場合、教室には行った事がありません。本が手本で見よう見まねですが、どうにか着られるので自己満足です。姑が言うには、「能書きより実際の出来上がりで物を言う」のだそうで、そういう事では大変満足、編物の本はとても親切に説明があるのであまり悩まずに自己流でも出来る事に気がつき、このあとは次から次えと編んだのです。このPCを始める前までは、、、
和裁で頼まれた残り布を本人の承諾をえて頂いたのを継ぎ合わせてみました。最近購入した複合機のカバーとして使っています。
私の大好きな場所です。テレビを見ながらの、ながらPC作業は夕飯の支度も忘れてしまいます。でも最近はコツを覚えて、朝のうちに下ごしらえをして、思う存分楽しんでいます。

おばさんの中途半端な作品集〔2004年1月21日〕

おばさんの部屋

2006年4月からの新しい
おばさんの部屋です

旧おばさんの部屋