丹後半島、出石市、城之崎温泉とその辺り
  おばさん三人ツアー旅

TOPに  おばさんの写真館  写真集  川越祭り  粟野町  更新記録  プロフィール   質問  ひとり言  更新中  小さな旅
ワンランク上の上質な旅を、というフレーズの丹後半島天橋立と丹後但馬湯めぐり
                        城崎温泉、餘部の鉄橋の旅平成15年 10月6日〜8日                            伊根の舟やめぐり動画

日次 この時間でスケジュールどうりでした。
1日目 東京駅9:58→品川駅10:04→岐阜羽島駅12:59→敦賀→三方五湖レインボーライン→舞浜引揚記念公園→宮津羽衣温泉
2日目 宮津羽衣温泉→天橋立〔ケーブルカーで股覗きの笠松公園〕→伊根〔伊根の舟や集落を遊覧船で見学〕→城崎温泉
3日目 城崎温泉→餘部鉄橋〔明治建造の大鉄橋〕→出石市〔城下町散策〕→京都からひかり320号にて帰宅PM7:43分川越到着9:10分
第一日目PM1時ごろ
川越の家を出発してから5時間あまり最初の観光地である
三方五湖に着いた。道も空いていたし天気も出かけた時は
今にも雨が降りそうでしたのに、此方に付く頃は素晴らしい
秋空となった。三方五湖は全部を見渡せるくらいの、一人占
めの景色でした。この辺りは 五木ひろしの出身地との事で
ガイドさんの説明によると、町より少し離れた所に立派な家
があるとの事でしたが、残念ながら見ることはできませんで
した。
第一日目の夕方4時ごろ
舞鶴記念公園の展望台からの写真です。あの有名な岸壁が
見えるのですが、岸壁というから、高台にある岩だらけの所と
想像していましたら、なんと中央に少し出た括弧型をした出っ
張りがその有名な場所でした。丁度その展望台にボランテアら
しきお爺さんが説明に立っていました写真を撮ったり辺りの景
色の説明をしていましたので運よく有名な場所を知ったのでした
戦後この建物は軍の宿舎があったとの事で大陸から帰って来た
人達が一先ず落ち着く場所だったようです。今はベニヤ板の
会社で海には材料となる丸太が浮かんでいました。桟橋も引揚
船が着いた頃のは、もう無くなって、遠くに看板だけ見えていました。
宿の宮津ロイヤルホテルに着いたのは暗くなった夕方6時30分でした。
第2日目
ゆっくりの出発で8時45分ロイヤルホテルを出ました。その時に気
が付いたのですが、サーズ〔凄い感染病〕で有名になった、台湾
の医師が泊まったとかで騒がれたホテルでしたが、中は清潔で
広々とした気持ちの良いホテルでした。始めは伊根の舟や見学で
一時間もすると舟や見学の桟橋に着きました。小型の観光船に
乗り20分くらいでしたか、舟やの周りを一周すると、あっけなく終
わって感激する暇が無いくらいです。昔15年くらい前に、家族旅行
で行った時は海岸線の道路から見渡した、舟やの風景は忘れる事
の無い印象深い感がありましたのに、道路もバイバスが出来、舟や
の家の近くまで行けません、すこし寂しかったです、もっとも観光バス
があの狭い舟やまで行ったら、住民の迷惑になるでしょうが、もしかして、
男はつらいよ、の撮影場所にもなりましたから、
有名になって観光地化された町もつらいよ!と言っているかもね!
第2日目
天の橋立です。股覗きで有名な笠松公園からの写真ですが、ここは
日本三景ですのであまりにも有名です。ツアーですので、思うように
3.6kmのこの道を歩くことはできませんでしたが、時間がゆるす限り
の橋立散歩をしてきました。松並木、潮の音、香り、風の音など同行
のおばさん三人はツアー客の中で一番最後まで楽しみ、一番最後の
バス到着でした。面白いお土産がありました、いわしの五連つながり
の壁かざりです。めずらしい土産でした。なんと魔よけと言って売って
ましたが、ホントにほんとですかね。節分にいわしの頭を入り口に刺し
て家内安全を願うのですが、その習慣をもじったのでしょうかね??
第2日目の夕方から
城崎温泉です。道の中央には柳に囲まれたキレイな川が
流れ古い情緒が漂っていました、と言いたいのですが、、、、
ここは外湯巡りで有名です。全部で七湯あるのですが、一番有名な
鴻の湯は定休日との事でした。もう一つは改装中との事
で五湯のお風呂の外観を見て、駅に隣接された、さとの湯に入りました
中は外湯で有名だけあって、とてもキレイで充実し、気持ちの良いお
風呂です。入場料は800円でしたが、この町の宿に泊まる人は宿から
切符を貰って入ることができます。五つのフロにはいるのは、かなり
大変な事ですがなんと、ツアー客の中で一人全部入った方がおりま
した。「からすの行水よ!」と けろっとしていました。脱帽です。町の中
は有名温泉ですので車の往来が多く、危なくてゆっくり歩けない状態で
したが但馬の湯どころを少し味わって来ました。
第3日目
餘部の鉄橋。ここはこのツアーの中で一番行きたかった場所なのです
エッこんなとこが!なんて言われちゃいそうですが、昔NHKの夢千代
日記で第一回目にこの鉄橋が出てきました、その後何回が映像で出て
きましたので是非に行きたいと、長いこと思い続けていました。この鉄
橋で回送電車が風で転落して6人の死傷者がでまして、下にありました
かに の加工工場で働いていた女性5人、電車の乗務員1人が亡くなり
不幸で悲しい大事故があり、現在そこには、この写真にも見えますよう
に観音様が立ち、なくなられた方のお名前が刻み込まれてありました。
この鉄橋はガイドさんの説明ですと、もうすぐ新しい鉄橋になる
そうで、壊される運命だそうです。見上げて、左右に首を曲げなくては見
えない場所での写真は部分撮影、おばさんはツライヨ(@_@)(^○^)
第3日目の最後の観光地、出石町
町のシンボである高さ16メートルの時計台、形が鼓(つづみ)に似て
おり辰の刻に時を打ったので、辰鼓楼とこの名があるのだそうですが
その時計台の写真が上手に撮れませんでしたので、消火栓のきれい
な蓋を写しました、見て下さい。とても良いでしょう、なかなか、こんな
素敵な蓋はないですよ。
なにしろくさい物には蓋を、、と言うくらいですから用がたせば
それでよし、にしか考えてないような、どうでもいいものですからね。
第3日目の出石町のおりゅう灯篭です。バスの中からの撮影です。
ここは船つき場のあった所で、ここが舟付き場との目印だとガイドさん
が言ってました。それにしては、石作りの立派な灯篭でした、何か歴史
がありそうです。
この町はそばで有名で町のあちこちに皿ソバの看板が目立ちました。
ソバが白地の平らな皿にのせて出されます。東北のわんこソバに似て
おり、ほんの少しの量をお代わりをして食べます。五皿までがツアーの料金
の内でしたが、とても足らずに二皿追加しました。一皿130円です
そば所ですのにそば畑が見当たらなかったのは、私の観察不足からか、
それとも郊外に出るとあるのかな?
待ちにまった旅行もここでお終いです、無事に定刻に川越に着きました。