小山家のコーヒー     

私が始めて本格的なコーヒーを飲んだのは17歳の時であった。小山家のコーヒーは当時昭和32年まだ進駐軍と言う言葉が生きていた頃の思い出話である。

50代後半のインテリな小山家のご主人は、競馬とコーヒーが大好きであった。父の勤めていたタバコの箱を作る会社の重役さんである。田舎で貧しく育った私にはこんなに美味しい飲み物があっただろうかと思ったくらいである。やかんの口を少し長くした、口が細長く伸びた、まるでキリンの首のような、入れ物に入れてカップについでゆったりと、籐の長椅子にすわって、飲んでいる姿は今でも忘れない、優雅な姿であった。まるで有名な小説家がそこにいるような感じであった。

(後日、とは言え何十年後にその籐の椅子が欲しくて、我が家にもあの時の風景をと購入したのだが、座りごごちは決して良いとは言えないものであった。)

入れ方は、普通の片手鍋に湯を沸かすが、煮立つ寸前に火を止めて布で作ってある茶漉しのような道具にコーヒーの豆を入れてお湯をゆっくりと注ぐのである。キリンのようなヤカンが ほそ火に掛かっていてそこに注ぐのだ。

かならずと言っていいくらい、自分で作るが、時々奥様が作ると、味が気にいらないようで、再度自分で作りに台所に入るのである。そのときの匂いは家中に漂よった。

家族が飲むときは、きりんの首のようなやかんにお湯を沸かし そこに豆を入れて、注いで飲む。使用人の私達はその最後に又湯を注いで飲む、ドロドロとしたコーヒーであった、それがコーヒーと思っていた。それでも、なんとも言えない、香りは、忘れられない味の思い出である。

私は匂いや音、ちょっとした光景で時代を思い出すことが多いが みんなそうなのだろうか?
ある時、小山家の近所のおばさんが、アメリカ軍のコーヒーの缶を買わないかと持って来たので奥様は、お付き合いで買ったが、ご主人はその缶を開けて、「なんだインスタントのようだよ」と言って奥様に返していたのを、私は何の話か分からなかったのを覚えている。今でこそフリーズドライは一般化しているが当時は珍しかったでしょうね。

その後、少したってから、同級生で神楽坂で働いていた栄子ちゃんにご馳走に なったコーヒーはさっらとしていて、香り良く、小山家のより澄んだ色で、美味しかったのを覚えている。ミルクと砂糖が加わった贅沢なものであった。

コーヒーは今では私の大好物で何処何処の豆は、どうの こうの と、能書きをつける様になった。半世紀近くの月日の流れに、生活や自分の境遇に、幸せを感じるこの頃である。
                       2004年8月21日  おばさん記