平成19年5月13日
旧富岡製糸場跡の見学


5月13日に旧富岡製糸場跡を見学してきました。
世界遺産候補に登録しているそうですので、もし世界遺産になると、混んでなかなかゆっくり見られない
だろうと思ったのですが、、、。一時間くらいでした、ガイド付きで外回りを見せてもらい、繭から糸にする
機械がある工場は中を公開しているのです。

感想
建物の中を公開しないのは、きっとまだ整備が終ってないのだろうと思いましたが、外回りだけでは
ただレンガで積んだ建物と説明、広い敷地をただぐるりと回るコースに物足らなさを感じました。でも、
女工さんの悲しい物語で有名な「野麦峠」と違うのは、まずここに携わった人達は日本が西洋に
追いつくために指導者を養成するために作られた工場だった事で「工女」と呼ばれ江戸時代の士族の
娘達が給料を貰って勉強をし、2、3年で故郷に帰り指導者になる事を目的にした工場
だったそうです。
その後民間の会社に引き渡されて、2、3の会社を経て最後に市に委託されたのだそうです。
ですから建物は当時のまま残ったとの説明がありましたが世界遺産になるには、、どうなのでしょうかね
少し疑問の残った小さな旅の富岡製糸場でした。

帰りに妙義山麓の妙義グリーンホテルの温泉にはいり、セットになっている食事をして帰ったきました。
思いかけない泉質がおばさん好みで柔らかくすべすべになる、良い温泉でした食事もなかなか良い。
製糸場内の売店のおばちゃんが、「良い温泉だから行ってきたら」とチラシをくれました。

官営で明治5年に操業始まりその時のまま残されている。レンガの美しさが際立っていた。 製糸場入り口
皮のベストの後姿が夫(秋葉原にて購入)
製糸場内、入り口からの中庭の風景 レンガつくり 国指定重要文化財、長い長い説明を受けソロソロその説明に飽きが来たのは私だけかな?
この建物で唯一内部が公開されている。糸をつむぐ機械、1987年(昭和62年)まで操業していた 世界遺産とは、、。(私は無言)
富岡市内の下水の蓋、藤の絵がめずらしい!! 旧が付かないが現在でも富岡製糸場と呼ばれているらしい。市に寄贈された建物と聞いたが、、。
「お助け横丁」の看板が目に付きました。駐車場から製糸場に行く途中の横丁 妙義グリーンホテルに行く途中の高速ガード下足の「蛍の里」の可愛い絵